日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀 ¤  刀  ¤  永則  ¤ 

永則

Katana / Naganori

長さ / cutting edge
71.8cm
反り / sori
1.7cm
目釘穴 / mekugi
1個
元幅
3.0cm
先幅
2.0cm
元重
0.8cm
時代
江戸中期 元禄頃(1688年)
period
mid edo (1688)
備前(岡山県)
country
bizen
刃文
小互の目
hamon
ko-gunome
地鉄
板目
jigane
itame
帽子
小丸
boshi
komaru
はばき
金着一重
habaki
gold foil single
外装
白鞘
mounting
shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] hozon
正価
売却済
price
Sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

多くの名工を輩出している備前に於いて、長船村の対岸に位置する吉井。吉井鍛冶は鎌倉期の為則が祖と云われているが現存する殆どが室町以降で、吉則や永則など、則のつく銘が多い。本作は南北朝期から続く永則の末裔で、時代は元禄頃。綺麗に連なる小互の目刃文は備前吉井鍛冶の特徴で、古刀期から続く伝統。写真では一見直刃に見えるが、刀身斜めから撮影した写真が本来の刃文。地鉄は板目が詰み、帽子は少し弛んでから小丸に返っている。長さもあり、反り格好もよい。古研ぎながら錆気もなく、このままで十分。保存刀剣鑑定書附。

日本刀・画像・永則・刀身全体 日本刀・画像・永則・茎 日本刀・画像・永則・はばき元 表 日本刀・画像・永則・はばき元 裏 日本刀・画像・永則・刀身中央 表 日本刀・画像・永則・刀身中央 裏 日本刀・画像・永則・切先 表 日本刀・画像・永則・切先 裏 日本刀・画像・永則・小互の目刃文 日本刀・画像・永則・板目肌 日本刀・画像・永則・刀身 日本刀・画像・永則・白鞘

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫