日本刀 ¤ 脇差 ¤ 肥後守国康 ¤ 上作・大業物 ¤
肥後守国康
Wakizashi / Higo no kami Kuniyasu
- 長さ / cutting edge
- 53.7cm
- 反り / sori
- 0.8cm
- 目釘穴 / mekugi
- 1個
- 元幅
- 3.2cm
- 先幅
- 2.4cm
- 元重
- 0.7cm
- 時代
- 江戸初期 寛文頃(1661年)
- period
- early edo (1661)
- 国
- 摂津(大阪府)
- country
- settsu
- 刃文
- 拳形丁子
- hamon
- kobushigata choji
- 地鉄
- 小板目
- jigane
- ko itame
- 帽子
- 小丸
- boshi
- komaru
- はばき
- 銀無垢一重
- habaki
- solid silver single
- 外装
- 黒呂鞘金工拵・白鞘
- mounting
- koshirae and shirasaya
- 鑑定
- (財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書附
- Certificate
- [N.B.T.H.K] tokubetsu hozon
- 正価
- 売却済
- price
- sold
長寸の刀と変わらないたっぷりとした身幅で平肉も厚く、脇差ながら見栄えのする国康。肥後守国康は河内守国助の三男で、名は小林源左衛門。作柄は兄の国助によく似て、得意の拳形丁子刃文を交えた焼きの高い乱れ丁子は見応えがある。大阪焼出しで始まり、小沸付いた長足が無数に働いて破綻のない上手さ。地鉄は詰んだ小板目肌で所々板目肌が交じり、その清涼な地鉄はよりいっそう華やかな刃文を引き立てている。帽子も健全で小丸に返り、茎は生ぶで欠点もない。大阪新刀の名工を存分に味わえる。拵は黒呂鞘に柄前は草色の皮巻きで渋く仕立て、古美濃の縁頭が古雅な雰囲気を醸し出している。上作・大業物刀工。特別保存刀剣鑑定書附。