日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀  ¤ 寸延短刀  ¤ 無銘 備前長船康家

無銘 長船康家

Sun nobi Tanto
Mumei Osafune Yausie

長さ / cutting edge
31.5cm
反り / sori
0.1cm
目釘穴 / mekugi
1個
元幅
2.6cm
先幅
2.25cm
元重
0.5cm
時代
古刀 室町初期 応永頃(1394年)
period
early muromacho (1394)
備前(岡山県)
country
bizen
刃文
直小乱れ
hamon
sugu komidare
地鉄
板目に杢目
jigane
itame and mokume
帽子
小丸
boshi
komaru
はばき
金着一重
habaki
gold foil single
外装
黒五分刻鞘金工拵・白鞘
mounting
koshirae and shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] hozon
正価
売却済
price
Sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

備前長船康家は応永備前を代表する名工、備前康光の門人。平安鎌倉期の優美な姿を復古させた応永時代は、太刀から打刀の時代へと変遷し、その後江戸時代まで続く刀様式の変貌期。盛光、康光、師光などの名工を輩出し、古今問わず人気が高い。
本作は寸延び短刀と呼ばれる一尺を僅かに超える長さながら、身幅を抑えて上品な佇まい。板目に杢目を交えた地鉄は備前物らしく映りが上がり、良く詰んで潤いがある。刃文は直調の小乱れで、先へ行って焼刃が高くなる。総体的に疵気もなく、六百年という歳月を感じさせない。拵は五分で刻んだ黒鞘に金工金具で豪華に仕立てられ、龍を主体にした勇ましいもの。小柄・笄は花車を充てているが、陰陽の龍目貫や立体的な龍栗型、そして小尻まで手を抜いていない。時代感のある黒柄糸は経年により若干傷みがあるも、鞘は状態良く疵気もない。刀身・拵ともに楽しめる。尚、現在は登録証の便宜上一尺を超えると脇差表記となるが、本来は用途に応じて区別される。保存刀剣鑑定書附。

無銘 長船康家1 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家2 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家3 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家4 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家5 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家6 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家7 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家8 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家9 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家10 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家11 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家12 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家13 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家14 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家15 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家16 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家17 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 無銘 長船康家18 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫