日本刀 ¤ 脇差 ¤ 粟田口近江守忠綱 (一竿子忠綱)- Tadatsuna -
粟田口近江守忠綱
Wakizashi / Awataguchi omi no kami Tadatsuna
- 長さ
- 54.8cm
- 反り
- 0.9cm
- 目釘穴
- 2個
- 元幅
- 3.0cm
- 先幅
- 2.2cm
- 元重
- 0.75cm
- 時代
- 江戸初期 天和頃(1681年)
- period
- early edo (1681)
- 国
- 摂津(大阪府)
- country
- settsu
- 刃文
- 互の目丁子 (蛙子丁子)
- hamon
- gunome choji (kawazuko choji)
- 地鉄
- 小板目
- jigane
- koitame
- 帽子
- 小丸
- boshi
- komaru
- はばき
- 金着一重 (北斗七星の彫物)
- habaki
- gold foil single
- 外装
- 白鞘
- mounting
- shirasaya
- 鑑定
- (財)日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
- Certificate
- [N.B.T.H.K] hozon
- 正価
- 売却済
- price
- Sold
華やかな乱れ刃文を得意とする粟田口忠綱。初代も出来優れる上作ながら、本作二代は一竿子と呼ばれ上々作・良業物で初代を上回る。津田助広や井上真改と共に大阪新刀を代表する一人。 一尺八寸と長寸で見どころ多く、身幅重ねもしっかりとした長脇差。短い直刃で始まる大阪焼出しの後、互の目丁子刃文は蛙子丁子などの華やかな動きで盛り上げ、高低差もあって如何にもな風情。帽子は小丸で返り、地鉄は疵気のない詰んだ小板目肌で、大阪物らしい清涼な鉄。堂々とした銘振りは天和頃の作と思われ、錆色良好で大筋違の鑢目もしっかりと残る。研ぎ上げたばかりで手を加える必要はなく、金着一重の古ハバキはひしゃく星を彫った粋なもの。保存刀剣鑑定書附。