日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀 ¤ 刀 ¤ 備前守源祐国 ¤ 業物

備前守源祐国

Katana
Bizen no kami minamoto Sukekuni

長さ / cutting edge
75.1cm
反り / sori
1.9cm
目釘穴 / mekugi
1個
元幅
3.3cm
先幅
2.35cm
元重
0.85cm
時代
江戸初期 寛文頃(1661年)
period
early edo (1661)
摂津(大阪府)
country
settsu
刃文
直刃
hamon
suguha
地鉄
小杢目
jigane
ko-mokume
帽子
小丸
boshi
komaru
はばき
金着二重
habaki
gold foil double
外装
茶石目地鞘半太刀拵・白鞘
mounting
koshirae and shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] tokubetsu hozon token
正価
売却済
price
Sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

二尺五寸近い悠々とした長さで存在感のある優刀。花房備前と呼ばれる祐国は紀州石堂派の刀工で、石堂の祖といわれる為康に少し遅れて大阪へ移住。得意の丁子刃文以外にも当時流行していた助広風の濤乱刃なども上手にこなし、大阪物では数少ない業物として人気を博した。
本作は適度な反り格好で体配良く、豪壮な身幅に太い棒樋が掻かれている。重ねはとても厚く、また茎重ねと差がなく研ぎ減りは皆無で、時代を考えると驚くほどの健全さ。疵気なく、大阪らしい清涼な地鉄は小杢目肌が詰み、地景と地沸がたっぷりと付いて力強い鍛え。広直刃は極僅かに湾れが交じり、葉や鼠足が無数に入って繊細な働き。帽子の焼きも深く、小丸で大きく返っている。
付属の半太刀拵は赤みのある茶石目地鞘に黒糸固めの柄前で、すべての金具は龍でまとめている。時代感があり鞘の棟側には古い補修痕があるも縁頭と小尻、責金、栗型なども四分一地雲龍片切彫りの一作で渋い造り。7cm以上の大きな目貫は赤銅地の龍、鍔は吉岡のような赤銅木瓜形の龍で存在感抜群。刀身・拵ともに優品。特別保存刀剣鑑定書附。

備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像1 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像2 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像3 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像4 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像5 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像6 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像7 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像8 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像9 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像10 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像11 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像12 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像13 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像14 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像15 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像16 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像17 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像18 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像19 備前守源祐国 刀剣 日本刀の画像20

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫