日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀 ¤ 刀 ¤ 無銘 末延寿

無銘 末延寿

Katana /  Mumei Sue Enju

長さ / cutting edge
69.5cm
反り / sori
2.7cm
目釘穴 / mekugi
2個
元幅
2.75cm
先幅
1.9cm
元重
0.65cm
時代
古刀 室町初期頃(約600年前)
period
early muromachi (600 years ago)
肥後(熊本県)
country
higo
刃文
直刃
hamon
suguha
地鉄
板目に杢目
jigane
itame mokume
帽子
掃掛け
boshi
hakikake
はばき
金着二重
habaki
gold foil double
外装
白鞘
mounting
shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] hozon token
正価
売却済
price
sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

山城来の国村が延寿の祖と云われ、鎌倉から戦国時代にかけて肥後国では最も栄えた一派。薩摩波平派などと同じく家伝を忠実に踏襲し、時に山城物と見紛うほどの出来口を見る。また同田貫はこの延寿の分派。一般的に鎌倉~南北朝時代を延寿、応永以降の作を末延寿と称している。
本作は定寸に九分の反りで綺麗な太刀姿。練れた板目肌には杢目が交じり掟どおり刃縁には柾がかった肌も見える。刃文は古作を思わせる細直刃で、細やかな足が入って匂口締まる。帽子は掃掛けて小丸に返り、総体的に延寿の特徴がよく現れている。保存刀剣鑑定書附。

末延寿 刀剣 日本刀の画像1 末延寿 刀剣 日本刀の画像2 末延寿 刀剣 日本刀の画像3 末延寿 刀剣 日本刀の画像4 末延寿 刀剣 日本刀の画像5 末延寿 刀剣 日本刀の画像6 末延寿 刀剣 日本刀の画像7 末延寿 刀剣 日本刀の画像8 末延寿 刀剣 日本刀の画像9 末延寿 刀剣 日本刀の画像10 末延寿 刀剣 日本刀の画像11 末延寿 刀剣 日本刀の画像12

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫