日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀  ¤  短刀  ¤  播磨大掾藤原重高  ¤  Harima daijo Fujiwara Shigetaka  ¤

表銘/播磨大掾藤原重高 裏銘/越前住

Tanto Omote/Harima daijo Fujiwara Shigetaka : Ura/Echizenju

長さ / cutting edge
29.2cm
反り / sori
0.3cm
目釘穴 / mekugi
2個
元幅
2.8cm
先幅
2.1cm
元重
0.55cm
時代
江戸初期 寛永頃(1624年)
period
early edo (1624)
越前(福井県)
country
echizen
刃文
直刃
hamon
suguha
地鉄
板目
jigane
itame
帽子
小丸
boshi
komaru
はばき
銅一重
habaki
copper single
外装
桐紋金具朱紗綾形蒔絵拵・白鞘
mounting
koshirae & shirasaya
鑑定
(財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] tokubetsu hozon
正価
売却済
price
Sold

重高は信州飯田の生まれ。濃州関で兼則に学び、後に越前へ移住。江戸後期の十三代目まで脈々と続き、全国的にも知名度が高い。本作は初代播磨大掾重高で寛永の頃。一尺近い大振りな短刀で、平造りに大胆な彫物を掻いている。刀身の幅半分を占めるほどで、表は三鈷剣の櫃内彫り、裏には長寿の象徴とされる鶴を彫る。地鉄は板目に大板目が交じり、刃文は小沸出来の直刃。作柄は伝え通り初代康継に似ている。茎は生ぶで銘振りも掟通り。古研ぎで鞘ヒケが僅かにあるが研ぎの必要はない。華やかな拵は桐紋をたっぷりと散らした金具が目を引く。縁頭・鍔は赤銅七々子地桐紋ちらし。目貫は金無垢で同じく桐紋。茶柄糸を蛇腹で巻いて大変豪華。鞘は朱に青貝散らしで紗綾形文(卍をくずした形を連続させた文様)を描く凝った造り。時代相応に傷みもあるが大変飾り映えする。小柄・笄なし。特別保存刀剣鑑定書附。

日本刀・播磨重高1 日本刀・播磨重高2 日本刀・播磨重高3 日本刀・播磨重高4 日本刀・播磨重高5 日本刀・播磨重高6 日本刀・播磨重高7 日本刀・播磨重高8 日本刀・播磨重高9 日本刀・播磨重高10 日本刀・播磨重高11 日本刀・播磨重高12 日本刀・播磨重高13 日本刀・播磨重高14

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫