日本刀 ¤ 拵 ¤ 大小半太刀拵 ¤
大小揃い 黒石目地鞘半太刀拵
Daisho Koshirae
Kuro-ishimejisaya Handachi koshiarae
- <大刀拵>
- サイズ
- 全長length
- 約102cm
- 鞘長saya length
- 約76cm
- 鞘中長inside length
- 約73cm
- <小刀拵>
- サイズ
- 全長length
- 約73cm
- 鞘長saya length
- 約54cm
- 鞘中長inside length
- 約52cm
- 時代
- 江戸後期頃(約150年前)
- period
- late edo(150 years ago)
- 正価
- 売却済
- price
- Sold
あまり見かけない大小揃いの半太刀拵。一般的な半太刀様式と比べてより太刀拵に近い仕立てが好印象。黒石目地鞘に黒柄巻を施し、兜金から石突まで赤銅磨地の唐草文様で誂え、責金などの細部に至るまで手を抜いていない。切羽は大小共に銀着、金着、赤銅を合わせて鞘側三枚、柄側二枚の組み合わせ。目貫は高貴な花として名高い水仙を当て、小刀の小柄は赤銅七々子地夕日に秋草図、笄は赤銅七々子地稲穂図。小柄の穂は関兼元の在銘。
真っ黒な拵に鐔の金覆輪が輝く、実直な見栄えがより高尚な印象を与えている。
※つなぎ入り。刀身は入っていません。寸法はおおよその数値です。