日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀 ¤  脇差  ¤  無銘 古金剛兵衛  ¤  鎌倉~南北朝  ¤ 

無銘 古金剛兵衛

Wakizashi /
Mumei Ko-kongohyoe

長さ / cutting edge
43.3cm
反り / sori
0.5cm
目釘穴 / mekugi
1個
元幅
2.95cm
先幅
2.5cm
元重
0.6cm
時代
古刀 鎌倉後期~南北朝(約700年前)
period
late Kamakura-Nanbokucho (700 years ago)
筑前(福岡県)
country
chikuzen
刃文
直刃
hamon
suguha
地鉄
板目
jigane
itame
帽子
大丸
boshi
omaru
はばき
金着一重
habaki
gold foil single
外装
白鞘
mounting
shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] hozon
正価
売却済
price
Sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

博多太宰府の近くに構えた金剛兵衛一派。蒙古来襲の際には守護大名少弐氏に仕えて鍛刀し、防人としての役目を果たしている。本作はその古雅な地刃から、鎌倉~南北朝期の古金剛兵衛と極められた健全な脇差。鋭い大切先に棒樋を掻いて体配を引き締め、大和気質の直刃は小沸がたっぷりと付いている。現存する金剛兵衛はほとんどが室町期からで、古金剛兵衛と言われる鎌倉期のものは稀。保存刀剣鑑定書附。

日本刀・画像・古金剛兵衛・刀身 日本刀・画像・古金剛兵衛・茎 日本刀・画像・古金剛兵衛・はばき元 表 日本刀・画像・古金剛兵衛・はばき元 裏 日本刀・画像・古金剛兵衛・切先 表 日本刀・画像・古金剛兵衛・切先 裏 日本刀・画像・古金剛兵衛・刃文 日本刀・画像・古金剛兵衛・刀身 裏 日本刀・画像・古金剛兵衛・白鞘

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫