日本刀販売・刀剣専門店【十拳-TOKKA-】

Japanese Antique SAMURAI Sword and Fittings

日本刀 ¤ 刀 ¤ 無銘 法華 ¤ 太刀拵 ¤ 

無銘 法華

Katana /
Mumei Hokke with Tachi-koshirae

長さ / cutting edge
73.5cm
反り / sori
2.2cm
目釘穴 / mekugi
3個
元幅
2.8cm
先幅
2.0cm
元重
0.7cm
時代
古刀 南北朝~室町初期(約600年前)
period
nanbokucho-early muromachi (600 years ago)
備後(広島県)
country
bingo
刃文
直刃
hamon
suguha
地鉄
板目
jigane
itame
帽子
小丸
boshi
komaru
はばき
金着一重
habaki
gold foil single
外装
抱沢瀉紋太刀拵・白鞘
mounting
koshirae and shirasaya
鑑定
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
Certificate
[N.B.T.H.K] hozon
正価
売却済
price
Sold

ご注文・ご質問はこちらから ≫

太刀然とした深い反り格好の法華に、贅沢に仕上げた糸巻太刀拵を誂えた豪華な一振。備後法華派は鎌倉後期の助国が祖と云われ、備前福岡一文字系の鍛冶。備後国葦田郡の国分寺跡で鍛刀したことから国分寺助国と呼ばれ、その流派を法華と呼称し、南北朝から室町初期にかけて活躍した。
本作、2尺4寸を超えて反り高く腰で踏ん張り、鎌倉時代の太刀を彷彿とさせる優雅な姿。横手上から始まる棒樋を掻き通し、帽子は小さく猪首風。小沸叢なくついた直刃はよく見ると小足がたくさん入って僅かに丁子掛かり、三原物とはまた違った働きを見せる。板目肌は詰んで地景も見られ、疵気のない健全さは600年の歳月を感じさせない。茎は雉子股(きじまた)と言われ、衛府太刀拵の俵鋲を避けるために刃側下方を削った特殊な形。過去、その太刀拵に納められていた片鱗が残っている。
付属の糸巻き太刀拵は近代の作ながら上等な金具を使い、黒呂色塗りに金高蒔絵で抱沢瀉紋を添える。赤銅石目地の一作金具は雲紋が配され、写真では見えないが足金物も一作。金無垢を思わせる龍目貫はその拵に合わせて大振り。過度な主張をせず品のよい仕上がり。保存刀剣鑑定書附。

日本刀・法華 太刀拵1 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵2 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵3 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵4 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵5 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵6 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵7 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵8 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵9 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵10 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵11 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵12 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵13 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵14 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵15 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵16 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵17 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵18 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵19 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz 日本刀・法華 太刀拵20 JAPANESE SWORD by www.tokka.biz

日本刀 商品一覧のページに戻る ≫