日本刀 ¤ 剣 ¤ 千代鶴 ¤
千代鶴
Ken /
chiyozuru
- 長さ / cutting edge
- 19.5cm
- 反り / sori
- --cm
- 目釘穴 / mekugi
- 2個
- 元幅
- 2.0cm
- 先幅
- 2.1cm
- 元重
- 0.6cm
- 時代
- 江戸後期(約200年前)
- period
- late edo (200 years ago)
- 国
- 越前(福井県)
- country
- echizen
- 刃文
- 直刃
- hamon
- suguha
- 地鉄
- 柾目
- jigane
- mokume
- 帽子
- 小丸
- boshi
- komaru
- はばき
- 銀無垢一重
- habaki
- silver single
- 外装
- 白鞘
- mounting
- shirasaya
- 鑑定
- (財)日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書附
- Certificate
- [N.B.T.H.K] hozon
- 正価
- 売却済
- price
- Sold
切先を張らせ、如何にも剣らしい姿を見せる千代鶴で、表裏の梵字も雰囲気を盛り上げる。千代鶴は古刀期より代を重ねているが、本作は江戸後期頃の作と極められている。小沸のついた直刃に柾目肌の鍛えは典型的な大和伝で、鎌倉時代の大和物を見るよう。表に大日如来、裏にはその真言が刻まれて見る者を引きつける。在銘の剣は稀少で、この手をお探しの方にはお勧め。保存刀剣鑑定書附。