日本刀 の長さによる呼称
それではボン、日本刀は 長さによって呼び方があることは知っているかね?
うん、ネットで見たんだけど、刀とか短刀とか脇差って書いてあるよね。あれのことかな。
そうじゃ。ボンは尺貫法という昔の日本で使われていた長さや重さの単位を知っているかね?。
よく分からない。
1尺はメートル法で30.3cm、1貫は3.75kg。
昔は長さを尺、寸、分、厘で表したのじゃ。1尺は30.3cm 1寸は3.03cm 1分は0.303cm 1厘は0.0303cmじゃな。
古い本などを読むと、刀の長さは2尺3寸などと書いてあるぞ。
ではボン、2尺3寸は何センチか分かるかな?
30.3+30.3+3.03+3.03 だろ。爺大変だ!66.66cm なんだか6ばっかりになった。気持ち悪いな。
ははは、それじゃあ2尺2寸じゃろお。
昔は1尺までの日本刀を短刀、1尺から2尺までを脇差、2尺以上を刀と呼んだのじゃ。今は29.9cmまでを短刀、59.9cmまでを脇差、60.0cm以上を刀と呼ぶがの。まぁ、あまり細かいことは気にせんでええがの。円周率が3みたいなもんじゃよ。
なるほどなぁ。大中小ってことだね。
元々、刀として作られた日本刀を、時代の変化や戦闘体系の変化によって短く仕立て直したり、先が折れてしまって詰めたりということも、昔はあったのじゃよ。元々脇差として作られたのか、仕立て直して脇差や短刀になったのかも、その刀を見れば分かるがの。これはまたの話じゃな。
ありがとうニャオ爺。
じゃあ、古刀とか新刀って何のこと?また違う種類の刀?
いや、そうじゃない。
日本刀の作られた時代によっての区分のことじゃ。こりゃまた長くなりそうな話になるのぉ。また明日のお楽しみじゃ。
ドンドコ丼
カテゴリー|日本刀豆知識|ニャオ爺の教えて日本刀