日本刀|十拳|HOME »長野県 上田美術骨董祭へのご案内

上田美術骨董市へのご案内 <Ueda Antique Fair 2023 >

日時

2023年5月26日(金)・27日(土)・28日(日) (3日間)
午前10時~午後5時(最終日2時まで)

会場

上田あきんどホール(上田卸商業協同組合)

386-0041 長野県上田市問屋町510-2
上信越道「上田菅平IC」から15分
入場無料・無料駐車場完備
会期中お問い合わせ 03-3350-9151(転送)


骨董祭風景 日本刀・刀剣の十拳

日本刀・刀剣出品一例

丹後守吉道
長さ68.2cm 反り1.3cm 
摂津 江戸初期(約350年) 大阪初代 上作・良業物 金工拵 特別保存刀剣

 刀表/横山加賀介藤原祐永 裏/菊紋一 備前長船士
長さ71.8cm 反り2.4cm 
備前 江戸後期(1830年)  丁子乱れ刃文 青貝散らし鞘金工拵 保存刀剣

 刀表/備前国住長船祐定 裏/天正十年八
長さ71.0cm 反り1.8cm 
備前 室町後期(1582年)  互の目丁子刃文 印籠刻み鞘打刀拵 保存刀剣

 刀表/東都住加藤祐国作 裏/昭和五十年
長さ72.9cm 反り1.8cm 
直胤系 豪壮元幅3.5cm 大切先 丁子乱れ刃文 高級打刀拵

脇差折返し銘)肥前国河内大掾藤原正広
長さ48.6cm 反り1.2cm 
肥前 初代 江戸初期 寛永頃(1624年) 互の目丁子刃文 金工拵 特別保存刀剣

脇差表/前伯州信高閑遊 裏/寛文九酉之二月吉日
長さ54.6cm 反り1.4cm 
尾張 江戸初期(1669年)  上作刀工 互の目乱れ刃文 白鞘 保存刀剣


骨董祭風景 日本刀・刀剣の十拳

令和5年5月26日より開催される、長野県上田美術骨董市へ出店します。各種美術骨董品店三十余りが軒を連ねます。もちろん入場は無料です。出品は約30振です。ホームページに掲載している商品でご覧になりたいものがございましたら、会場にご用意致します。またホームページに未掲載の刀剣や刀装具も多数ございますのでお気軽にお申し付け下さい。是非この機会をお見逃しなく。


上田美術骨董市事務局<交通アクセス>

ページの先頭に戻る