日本刀|十拳|HOME  »刀装具・刀装金工一覧  »/ 鉄地菊唐草平安城鍔  »ご注文方法 »店舗案内・地図

刀装具【鐔・縁頭・目貫・小柄】  鉄地菊唐草平安城象嵌鐔 - Tetsu ji Kiku Karakusa Heianjo zogan -

【鉄地菊唐草平安城象嵌鐔鐔】日本刀専門店【十拳-TOKKA-】刀装小道具・刀装金工・鐔・縁頭・目貫・小柄

縦/height 8.1cm 横/width 8.04cm 厚み/thickness 0.4cm 重量/weight 105g 正価/price 売却済-sold-

鉄地に真鍮で菊唐草を施した平安城式真鍮象嵌鐔。 地は流水文様を透かしているようにも見え、応仁鐔や与四郎鐔に比べると優美な印象を受ける。 この平安城(式)象嵌は応仁鐔の流れを継承し、鉄地の板鐔に真鍮を象嵌している鐔である。 応仁鐔の象嵌は点と線を真鍮で施し、それがあたかも兜の星のようであることから星象嵌と呼ばれる幾何学的な美しさと、そこに添えられた小さく素朴な透かしが特徴的である。 対して本作はどこまでも流線的で、流れる水と繰り返す螺旋の唐草。 応仁鐔を静とするならば、平安城象嵌鐔は動の文様である。 さらに本作、絶え間なく続く水の流れと、四方八方にのびる唐草の蔓と菊の花、いずれも延命長寿や繁栄を表す意味のある伝統的な吉祥文様である。

≪ 刀装具 商品一覧のページに戻る ご注文・ご質問はこちらから ≫